鯖江市地域活性化プランコンテスト

2008年から毎年9月に開催している鯖江市地域活性化プランコンテスト。携わっているいろんな人がいろんな視点から書いています。

第13回鯖江市地域活性化プランコンテストオンライン開催に向けたトライアル!

みなさん、こんにちは。

 

6月14日(日)、第13回鯖江地域活性化プランコンテストオンライン開催に向けて

運営側の動きや全体の流れ、発表方法を再確認すべくトライアルを行いました。

f:id:sabaepc:20200618143208j:plain

 


参加者には学生団体withOBOGや過去のプランコンテストの参加者に募ってもらいました。ご協力本当にありがとうございました。

 

さて、雨天の中始まったオンライントライアル。

使用するソフトはZoom、Discordとなっており、スケジュールに合わせた使い分けができるよう運営側で予めマニュアルを作って挑みました。

 

運営側はそれぞれらてんぽ、Hana道場、Hana工房の3ヵ所に分かれての運営。

はじめのガイダンスではZoomを使って進行を行い、プランニングではDiscordを使用するようこちら側で用意しました。

 

Zoomは普段のwith会議等で使用しているためスムーズに進められましたが、

Discordに関しては普段から使わないためトラブルが続きました...

Discordはゲーマー用のチャットソフトというだけあって様々な設定をできる分、設定方法が難しいです。

Discordの使い方に関して学生団体with内に詳しい人がいるので、本番までに使い方のノウハウを頭に入れておく必要がありますね。

 

初手でつまずきましたが、それ以降は問題なく進行。

中間報告会も無事終了し最終発表までスムーズに進めらると思った矢先問題が...

 

各チームには運営側と参加者側の繋げ役となる「サポーター」が存在します。

サポーターの仕事内容は運営側の連絡事項を参加者に伝えること、プランにメンターからの意見をもらえるようメンターに連絡することなどですが、前者はできていたものの後者ができていない面が多く見られました。

オンラインだからこその欠点である「意見のいいづらい環境」...

これを解決できるのはサポーターのみなので、本番までにサポーターの仕事をオンライン仕様で確認する必要がありますね。

 

一番成果としてよかったことが気分転換のための「鯖江式目の体操」

常にスマホやPCの画面を見続けることがあるため、これが目のリフレッシュに!

f:id:sabaepc:20200618143229j:plain

f:id:sabaepc:20200618143219j:plain

f:id:sabaepc:20200618143213j:plain

 

 


最終発表では短期間で参加者が素晴らしいプランを練り上げてくれました。

f:id:sabaepc:20200618143243j:plain

f:id:sabaepc:20200618143247j:plain

f:id:sabaepc:20200618143907j:plain

 

 

トライアルは1日でしたがたくさんのフィードバックを得られた1日となりました。

 

初のオンライン開催にむけて不安なところがありますが、今回のトライアルに参加してくれた方々、協賛してくださった企業、毎年応援してくださる方のためにも最高のコンテストにするため細部まで企画書を練り込み、成功させるよう頑張ります!

 

ここでもう一度プランコンテストの日程や事前説明会についての詳細を書きます


【本番日程】2020年8月23日、8月30日、9月19日~21日
・キックオフ  →8月23日(日)13:30~15:30
ヒアリング会 →8月30日(日)13:30~15:30
・オンライン合宿→9月19日(土)~21日(月)

【エントリー】6/20(土)〜8/1(土)
【参加対象】全国の大学生、院生、短大生、高専生、高校生

3人1チームで2泊3日、鯖江を良くするためのプランを作り最終日に市長や市民の前で発表していただきます。

 

sabae-plancontest.jp

 

 

以上、学生団体withからでした。

 

 

これまでの功績:鯖江市地域活性化プランコンテスト

鯖江地域活性化プランコンテスト発起人の竹部です。

今年で第13回を迎える鯖江地域活性化プランコンテストですが、地域の方々と共に13年続けてくる中で様々な本、雑誌に取り上げていただきました。

 

一部ですが紹介したいと思います。

 

f:id:sabaepc:20200611111407j:plain

成功例として経済本、地方創生本に掲載

 

東洋経済の「2013年日本はこうなる」に、ビジネスプランコンテストが乱立する中でも、先進事例、成功例として掲載いただいています。

2012年の第5回鯖江地域活性化プランコンテストに三菱UFJリサーチ&コンサルティングの方が観覧に来られ、実際にプランコンテストの様子を見て感激され掲載にいたりました。そしてその後2018年の第11回の時、執筆いただいた三菱UFJリサーチ&コンサルティングさんが決勝審査員として登壇してくださいました。

 

日経BP社の「地方創生 実現ハンドブック」でも、若者活用の成功例として掲載いただいています。プランコンテストを開催した2008年当初は「地方創生」という言葉もありませんでしが、継続してきたからこその評価だと思います。

 

f:id:sabaepc:20200611112102j:plain

Forbes JAPANに掲載。そして第8回地域再生大賞で優秀賞受賞。

経済誌「Forbes JAPAN」で初の地方創生特集が組まれ、ローカル・イノベーター特集の東海・北陸エリアの代表事例として選出いただきました。鯖江地域活性化プランコンテストはたくさんの企業さんがスポンサーになってくださっていますが、経済誌Forbes JAPANに掲載されたことでより多くの企業さんに知っていただくことになり、経済界からも講演に呼ばれる機会が増えました。

鯖江市地域活性化プランコンテストスポンサー一覧

 

また、記念すべき第10回開催後の2018年には「第8回地域再生大賞」で優秀賞を受賞しました。

地域再生大賞とは=

地域づくりに挑む団体にエールを送ろうと、地方新聞と共同通信が2010年度に設けた。各紙が原則1団体を推薦し、専門家でつくる選考委員会が審査にあたる。第10回を終えると、表彰団体は計500団体に達する。産業・観光振興や伝統文化の発展、暮らしの支援から移住促進、多文化共生のまちづくりまで活動の舞台は広がっている。

地域再生大賞ページより

 

f:id:sabaepc:20200611120116j:plain

アジア地方議員フォーラムにてプランコンテスト紹介

アジアの地方議員が集結したアジア地方議員フォーラムで「鯖江地域活性化プランコンテスト」の事を紹介。プレゼン資料は全て英語。しゃべりは中国語と英語の同時通訳が入っていたので日本語でした。

地方創生枠では私が唯一の登壇者だったため、この場にいたアジアの地方議員さんには日本を代表する地方創生モデル=鯖江モデルとして紹介することができました。

 

 

また、これまで多くのプランが市民、学生、鯖江市により実現し、鯖江地域活性化プランコンテストをきっかけに様々な方面に輪が広がっています。人の輪やつながりで実現した事業やイベントを紹介します。

 

f:id:sabaepc:20200611121728j:plain

f:id:sabaepc:20200611121733j:plain

f:id:sabaepc:20200611121745j:plain

f:id:sabaepc:20200611121756j:plain

f:id:sabaepc:20200611121811j:plain

f:id:sabaepc:20200611121820j:plain

f:id:sabaepc:20200611121831j:plain



そして今年第13回。オンラインでの開催となりますが、オンラインであっても鯖江の魅力が存分に伝わる仕掛けを準備しています。

全国の大学生、高専生、高校生の皆さん。「市長をやりませんか?」

エントリーお待ちしております。

sabae-plancontest.jp

 

 

 

第13回の日程等ご案内と、実行委員長挨拶。

みなさんはじめまして。
第13回鯖江地域活性化プランコンテスト実行委員長の米村 花です🌼

 

f:id:sabaepc:20200604135129j:plain

第13回実行委員長:米村 花

 

第13回の詳細が決まりましたのでご案内いたします。

 

今年のプランコンテストはオンラインで開催します。
【本番日程】2020年8月23日、8月30日、9月19日~21日
・キックオフ  →8月23日(日)13:30~15:30
ヒアリング会 →8月30日(日)13:30~15:30
・オンライン合宿→9月19日(土)~21日(月)

【エントリー】6/20(土)〜8/1(土)
【参加対象】全国の大学生、院生、短大生、高専生、高校生

3人1チームで2泊3日、鯖江を良くするためのプランを作り最終日に市長や市民の前で発表していただきます。

 

sabae-plancontest.jp


とはいっても・・・
プランコンテストの魅力って地域に直接足を運べることじゃないの?
プランに重要なヒアリングはどうするの?
そもそも鯖江ってどんなところなの?
正直オンライン参加でメリットあるの?
などみなさん疑問がたくさんだと思います。

そこで事前説明会を行います!


【日程】6/18(木)21:00〜
7/4 (土)20:00~
7/10(金)21:00~
※zoomで1時間程度


どれか1日だけでOK。

気になるな~ぐらいの軽い気持ちで大丈夫です!ぜひ参加してみてください☺️

https://sabae-plancontest.jp/news?year=2020#news113


私たちwithがプランコンテストに参加する魅力を全力でお伝えします✊

私は去年サポーターで参加者の切磋琢磨する姿を1番近くで見ていたので、なおさら今年のオンラインはどうなるのか心配でした😭


しかしwithでオンライントライアル合宿を行ったところ、オンラインでもコンテストに参加する魅力は十分にあると実感しました!


その理由については事前説明会でお話しますね☺️

 

まずはHPご覧下さい🙇‍♂️↓↓↓

sabae-plancontest.jp

 

以上、第13回鯖江地域活性化プランコンテスト実行委員長の米村 花でした。

 

第13回鯖江市地域活性化プランコンテスト「オンライン」開催決定!!

過去12回開催してきた鯖江市地域活性化プランコンテスト

今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「オンライン」にて行うことが決まりました!

f:id:sabaepc:20200518171257j:plain

 

オンライン開催決定に伴い、学生団体withの三武くんが作成した告知動画をご覧ください。

youtu.be

 

コロナに負けることなく、まずは地元学生である学生団体withが、オンラインにてプランコンテスト(with合宿)を開催。

f:id:sabaepc:20200518170048j:plain

(4/31~5/1 ZOOMを利用して開催)

 

学生たちは自室で、それぞれチームごとにオンライン上で部屋を作成してプランニングしました。

オンライン上で地元市民にヒヤリングし、プランコンテストのメンターの指導のもと、それぞれプランニングしていきます。最終日には地元市民の方々や、協力していただいたKDDIやSAPの皆様の前でプランを発表しました。

f:id:sabaepc:20200518170034j:plain

 

この結果をもとに、オンラインで開催するにあたっての運営を見直し、本番に向けて準備していきます。

 

f:id:sabaepc:20200518173642j:plain



過去12年間、全国の学生と地域のつながりが絶えることはありませんでした。

そして今年、たとえ鯖江で集まることができなくても、そのつながりが途絶えることはありません。

コロナに負けることなく、今しかできないこと、今だからできることを考え、まずは学生団体withが実施しました。

今後は全国の学生を巻き込んで、オンラインを生かした全く新しいプランコンテストを創り上げていきたいと思います。

 

学生団体withブログ記事(書き手:実行委員長)

ameblo.jp

 

 

sabae-plancontest.jp

 

起業家になりませんか?第2弾開催!

2020/2/11 鯖江市らてんぽにて

第12回鯖江地域活性化コンテストで提案されたプランの1つが実現の第一歩を歩み始めました。

前回、第1弾イベントの様子を記事にしてありますので、

先にそちらをご覧ください

→→→前回の記事はこちら←←←

 

第1弾では、実際に起業する高校生が株式や定款について学び、事業計画書を書き始めました。

そして先日、2月11日に第2弾を開催!

f:id:sabaepc:20200518162056j:plain

前回、事業計画書の書き方を学んだ高校生が、実際に自分たちの計画書を作成します。

 

事業計画書が一通り完成したチームから、日本政策投資銀行の新實さんにチェックしてもらいます。

実際に出資してもらうNPO法人エル・コミュニティの竹部さんも監修。

f:id:sabaepc:20200518162623j:plain


実際に出資する際に、その資金で事業は成立するか、物を売る場合は原価率などに注目して価格設定を行っていました。

 

新實さんからのフィードバックをもとに、原価や販売額を見直します。

f:id:sabaepc:20200518162943j:plain

実際にスーパーにて原材料の価格を確認しました。

様々な販売店を比較し、原価を抑えた製品づくりができるように工夫しています。

 

そして事業計画書の修正→新實さんからのフィードバック

を繰り返していき、出資できると判断されるまで行います。

f:id:sabaepc:20200518162411j:plain

 

最終的に全てのチームが事業計画書を完成。今後は販売物を製作し、実際に販売していきます。

今後も学生団体withが全面サポートしながら進行していきます。

次回はついに販売です!

 

 ※新型コロナウイルス感染拡大のため、4月に予定していた高校生による起業体験~販売偏~は延期になりました。

提案されたプランが実現の一歩を踏み出しました!

皆さんこんにちは!第12回鯖江地域活性化プランコンテスト実行委員長の水野太真巳です。

 

ついに先日、チームミミズクが提案した「鯖江を「JK社長」が日本一多い市に!」というプランが始動しました。

その名も、「起業家になりませんか?~Nice Try!~」。

起業に向けた取り組みの第一弾が開催されました。

 

プランコンテスト後には、参加者だった高校生たちが学生団体withに加入してくれました。そして自分たちのプランの実現に向けて意欲的に動いています。

f:id:sabaepc:20200131150807j:plain

その準備期間中の様子を福井新聞さんに取り上げていただきました。

 

まずは鯖江地域活性化プランコンテストのプロジェクトオーガナイザーである、新實さんに講師を務めていただき、ビジネスとは、株式会社とは何か、株とは?といった起業をする上で必要不可欠な知識を学びました。

f:id:sabaepc:20200131151022j:plain

学生団体withの野村くんからの定款についての講義を受けていざ、どのような会社を作りたいか考えていきます。

そして今回、銀行役のNPO法人エル・コミュニティも実際にお金を貸すことになっていて、起業するためのバックアップは完璧です。

f:id:sabaepc:20200131152005j:plain

次回は2月11日に出資してもらうために、完成した事業計画書をもとにプレゼンテーションをしてもらいます。

f:id:sabaepc:20200131152044j:plain

これからの高校生や学生団体withの活躍をお見逃しなく!

【報告】第12回鯖江市地域活性化プランコンテスト開催しました

皆さんこんにちは!

第12回鯖江地域活性化プランコンテスト実行委員長の水野太真巳です。

無事、三日間にわたる大イベントを成功させることが出来ました。

sabae-plancontest.jp

 

f:id:sabaepc:20200124151645j:plain

 

1月に実行委員会を発足し、学生団体withのメンバーを中心として営業、企画、広報など、当日まで念入りに準備をしてきました。

そして迎えた当日、長いようで短い三日間でした。

当日の三日間、学生団体withのスタッフはよく走り回り、的確に指示をこなし、本当によく動いてくれていたなと思います。

メンターの方や観覧者の方など、多くの人から運営とてもよかったよとお褒めの言葉をいただき、これまでの皆の努力が報われた気がして、本当に嬉しかったです。

 

実行委員会メンバーをはじめ、地域の皆さん、参加者の皆さん、審査員の皆さん、当日観覧に来てくださった皆さん、そして学生団体with、誰か一人でも欠けていてはこんな大成功は収められなかったと思います。

鯖江地域活性化プランコンテストに携わっていただいた皆さんには本当に感謝しています。

ありがとうございました。

 

f:id:sabaepc:20200124152909j:plain

 

そして!
今回も面白くてわくわくするような素晴らしいプランが続々と提案されました。

 

〇最優秀賞:チームミミズク(同志社大学慶應義塾大学東京大学、武生東高校生2名)

鯖江を「JK社長」が日本一多い市に!「鯖式会社」という株式会社の一歩手前のステップを創り出し、会社起業へのハードルを下げながら実際の事業も体験できるという鯖式会社設立までを分かりやすく発表。

 

〇優秀賞:チームツバメ(慶應義塾大学東京大学東京大学、武生東高校生2名)

世界一有名な街SABAE。牧野市長がYouTube鯖江の魅力を発信する様子を発表。牧野市長はプランが発案された翌日にYouTuberに!

 

〇優秀賞:チームシラサギ(神戸大学大学院、慶應義塾大学明治大学鯖江高校生2名)

目指されるまち、鯖江。全国の大学生に配布される鯖江メガネバッチを物々交換してもらいながら全国各地から鯖江を目指すイベントを発案し、その様子を発表。

 

と、今回も自由な発想で自分たちが創りたい未来を発表してくれました。

 

今後はこの素晴らしいプランを、高校生を中心に学生団体withのバックアップのもと、実現させていきます。

どうか、進化し続ける鯖江地域活性化プランコンテストに引き続き注目していただきたいです!

 

学生団体withブログ:実行委員長編

ameblo.jp

 

ameblo.jp

 

学生団体withブログ:スタッフ編

ameblo.jp

 

ameblo.jp

 

学生団体withブログ:サポーター編

ameblo.jp

 

ameblo.jp

 

 

ameblo.jp